札幌ビタミンC薬局
インドのジェネリック医薬品メーカー:世界の薬局としての役割と輸出
中原 美紗

中原 美紗

インドはなぜ『世界の薬局』と呼ばれるのか

インドは、世界のジェネリック医薬品の約20%を供給しています。これは、世界中で処方される薬の5本のうち1本がインド製だということです。特にアフリカでは、医薬品の半分以上がインドから輸入されています。アメリカでは、処方されるジェネリック薬の40%がインド製。イギリスの国民保健サービス(NHS)でも、3分の1がインドのメーカーから調達されています。この数字は単なる規模の話ではありません。インドの製薬会社が提供するのは、高品質で、価格はブランド薬の30~80%安い薬です。 この背景には、1970年代の法改正があります。当時、インドは医薬品の特許を認めない方針を採り、海外の特許薬を逆工程でコピーして安価に製造する道を開きました。この選択は、国際的な批判を浴びましたが、結果として、発展途上国に命を救う薬を届ける基盤を作りました。HIV治療薬の価格が、1人あたり年間1万ドルから100ドルまで下がったのも、インドのジェネリックメーカーのおかげです。 今、インドの製薬産業は500億ドル規模。2030年には1300億ドルに達すると予測されています。その中心には、1万以上の製造拠点と、650カ所以上の米国FDA認定工場があります。これは、アメリカ国内よりも多くのFDA適合工場がインドにあるということです。世界保健機関(WHO)のGMP基準を満たす工場も2000カ所以上。こうした規制対応力が、インドの競争力を支えています。

高品質と低価格の両立は、どう実現されているのか

インドのジェネリックメーカーが安さを実現できる理由は、労働コストの低さだけではありません。規模の経済と、高度な製造ノウハウが組み合わさっています。例えば、太陽光パネルのように、大量に同じ薬を生産することで単価を下げます。1社が年間6万種類以上のジェネリック薬を製造し、500種類以上の有効成分(API)を生産しています。 しかし、大きな課題があります。インドはAPIの70%を中国から輸入しています。これは、自国で薬の“材料”を作れていないという脆弱性です。中国が供給を止めれば、インドの製薬ラインは止まります。そのため、インド政府は2024年、3000億ルピー(約400億円)の補助金を投じ、APIの自給率を2026年までに53%まで引き上げる計画を進めています。 もう一つの強みは、複雑な製剤の技術力です。単なる錠剤ではなく、1日1回で24時間効く持続放出錠、皮膚から薬を吸収するパッチ、無菌注射液など、開発が難しい製品も安定して作れます。サン・ファーマやシプラ、ドクターズ・レディーズ・ラボラトリーズといった大手企業は、売上の6~8%を研究開発に回しています。これは、欧米の製薬大手に劣らない水準です。

中国やヨーロッパと比べて、どこが違うのか

中国はAPIの生産では世界一ですが、製品の品質管理が不安定です。FDA認定工場はインドの650カ所に対して、中国はたった153カ所。ヨーロッパのテバやサンドスは高品質で、高価格の薬を売っています。しかし、彼らは主に特許切れの新しい薬や、特殊な疾患の薬に集中しています。インドは、大量でシンプルな薬を、安価に、世界中に届けることに特化しています。 その結果、インドは「量」では世界3位ですが、「価値」では世界13~14位にとどまっています。つまり、売上金額ではあまり儲かっていないのです。アメリカのジェネリック市場は700~800億ドル規模ですが、インドが占めるのは価値で10%程度。これは、価格競争に巻き込まれすぎているからです。インドの薬は「安い」けれど、「高価な薬」にはなっていません。 しかし、その流れが変わり始めています。バイオシミラー(生物由来薬のジェネリック)への転換です。2020年には輸出価値の3%だったバイオシミラーが、2024年には8%にまで伸びました。バイオシミラーは、開発に数年と数十億円の投資が必要ですが、価格はオリジナルの30~40%で売れます。インドのバイコンやドクターズ・レディーズは、年間5億ドル以上をバイオシミラー開発に投資しています。これが、インドの次の成長軌道です。 中国から輸入される有効成分をインドが薬に変える様子と自給率向上の目標を示すイラスト。

品質問題と信頼の回復

インド製薬業界には、過去に品質問題が数多くありました。FDAが2015年に行った調査では、60%の工場が基準を満たしていませんでした。しかし、その後の改善は目覚ましいです。2024年現在、FDAの検査合格率は85~90%にまで上昇。これは、世界平均とほぼ同じ水準です。 それでも、問題は残ります。Redditでは、あるインド製の甲状腺薬の溶出速度が不安定だったという投稿が147の高評価を集めました。Trustpilotでは、輸出業者の評価が3.8/5で、主な不満は「配送遅延」と「パッケージの不統一」です。イギリスのNHSでは、12%の患者が「味が違う」と不満を述べています。これらは、薬の効果には影響しない小さな違いですが、患者の信頼を損なう要因になります。 こうした問題に対応するため、インドは2024年、製造基準のSchedule Mを大幅に強化しました。電子共通技術文書(eCTD)の使用率は92%に達し、規制申請の品質は飛躍的に向上しました。しかし、翻訳ミスがFDAの是正要請の22%を占めているのも事実です。言語の壁は、技術力の壁と同じくらい難しい課題です。

今後の展望:『世界の薬局』から『世界のイノベーション拠点』へ

インドの製薬業界は、今、大きな転換点に立っています。単なる安価なジェネリックの生産国ではなく、高価値製品の開発者になりたいと考えています。その目標が「Pharma Vision 2047」です。2047年までに、輸出額を1900億ドルに引き上げるという壮大な計画です。 そのためには、3つの柱が必要です。第一に、APIの自給率を高めること。第二に、バイオシミラーや複雑製剤の分野で価値を高めること。第三に、FDAやEMAの認証取得率を95%以上に引き上げることです。 現在、インドの製薬会社は、アメリカやヨーロッパの病院や薬局に、毎日、命をつなぐ薬を届けています。アフリカのマラリア患者に、1回の治療が1ドル以下で済むのは、インドの存在があるからです。この役割は、今後も変わりません。ただ、これからは「安い薬」を売るだけでなく、「信頼できる薬」をつくる企業として、世界に認められる必要があります。 インドのジェネリックメーカーは、単なるコストリーダーではありません。世界の健康を支える、静かな革命の担い手なのです。その先には、新しい薬の開発、新しい技術、そして新しい価値が待っています。 バイオシミラー開発に挑むインドの研究者と未来の医療ビジョンを描いたイラスト。

インド製ジェネリック薬の主要メーカーと特徴

  • サン・ファーマ:インド最大の製薬会社。年間売上36600億ルピー。複雑製剤とバイオシミラーに強み。FDA認定工場数はインド最多。
  • シプラ:HIV薬のジェネリックで世界をリード。2000年代初頭からアフリカに大量供給。価格競争の先駆者。
  • ドクターズ・レディーズ・ラボラトリーズ:バイオシミラー開発に積極的。年間5億ドル以上を研究開発に投入。
  • バイコン:アジア最大のバイオテクノロジー企業。インスリンや抗体薬のバイオシミラーを主力。
  • ランバーツ:米国市場に特化。ジェネリックの流通網を強固に構築。

インド製ジェネリック薬の利点とリスク

インド製ジェネリック薬の比較
項目 利点 リスク
価格 ブランド薬の30~80%安価 価格競争で利益率が低い
品質 FDA・WHO-GMP認定工場が650カ所以上 一部製品で溶出速度やパッケージの不統一が報告される
供給量 世界のジェネリック薬の20%を供給 APIの70%を中国に依存
市場 米国、EU、アフリカ、東南アジアに広く展開 米国のGSP制度廃止で関税が上昇
将来性 バイオシミラーで価値向上を目指す 新薬開発への投資は欧米に比べて遅れている

インド製ジェネリック薬は安全ですか?

はい、多くのインド製ジェネリック薬は安全です。米国FDAや欧州EMAの認証を受けた工場で作られた薬は、世界で最も厳しい品質基準を満たしています。2024年現在、FDAの検査合格率は85~90%で、これは世界平均と同等です。ただし、一部の製品で品質のばらつきが報告されており、信頼できるメーカーの製品を選ぶことが重要です。

インド製薬会社は中国に依存しすぎているのでは?

はい、インドは有効成分(API)の約70%を中国から輸入しています。これは大きなリスクです。中国の輸出規制や政治的要因で供給が止まれば、インドの製薬ラインは停止します。そのため、インド政府は3000億ルピーの補助金を出し、2026年までにAPIの自給率を53%まで引き上げる計画を進めています。これは、国としての安全保障の問題でもあります。

インドのジェネリック薬は、なぜこんなに安いのですか?

主な理由は3つあります。第一に、特許制度の違いで、海外の特許薬を合法的にコピーできるからです。第二に、大量生産によるコスト削減。一つの工場で数百万錠を製造します。第三に、労働コストが低いことです。欧米の製薬会社が1錠を1ドルで売っているのに対し、インドは10セントで売れるのです。しかし、価格が安いからといって、品質が低いわけではありません。

インド製薬業界の未来は明るいですか?

明るいですが、簡単ではありません。現在、インドは「量」で世界をリードしていますが、これからは「質」で勝負しなければなりません。バイオシミラー、複雑製剤、新薬開発への投資を増やさなければ、中国や韓国、欧米の企業に追い越されます。政府の支援と企業の戦略転換がうまく行けば、2047年までに世界の医薬品イノベーションの中心地になる可能性があります。

アフリカでインド製薬が重要な理由は何ですか?

アフリカの多くの国では、医療費の負担が大きく、高価な薬は手に入れられません。インド製のジェネリック薬は、その価格の安さと安定した供給で、アフリカの医療システムを支えています。例えば、マラリアの治療薬は、インド製で65%も安くなり、効果は95%以上と確認されています。ドクターズ・ウィズアウト・ボーダーズ(MSF)も、インド製薬を「命を救う重要な資源」と評価しています。

人気のタグ : インド ジェネリック医薬品 ジェネリック医薬品輸出 世界の薬局 インド製薬産業 API自給率


コメント

Kensuke Saito

Kensuke Saito

19 11月 2025

インドのジェネリック薬は安くていいけど、中国依存がヤバいって話は誰も触れないの?
APIの70%が中国って、戦争とか制裁で一瞬で止まるよ?
このままじゃ日本もインドも中国の脅威に首を絞められるだけだ

コメントを書く